社会人のいっぬ

社会人のいっぬ

日記と人間科学

なぜミスをするのか

 

もちろん、人はミスをするものです

ただ問題なのが、何度注意しても同じ間違いをする場合です。

 

・報告書の文字が間違っている

・数字が一桁違う

・メールの送り先を間違える

・報告するべきことを忘れている     等

 

多少のミスであればリカバリーできるものの、何度も何度も同じミスを繰り返していると、上司/顧客からの信頼を失い、ちょっとした、行動でも目を付けられてしまい、怒られてしまうことになります。(悪循環ですね)

上司もこの社員をどう教育したらいいか、悩むことでしょう。

 

 

今回はそんな同じミスを繰り返す人の心理を追求してみました

たくさん背景にはあるようですが、下記にまとめてみました。

 

ミスをしてしまう理由

1,思い込みによるミス

・勝手にそうだと思い込んでいた

・間違って覚えていた

本人が「これでいい」「大丈夫」「正しい」と思い込んでいて、間違ったまま進めてしまうそうです。

その為、ここは確認するべきところではないと本人が思っているので

「確認しましょう」と注意喚起をしても改善はされません。

 

2,業務に慣れすぎて自分を過信しチェックが甘くなる

具体的には

・業務に慣れすぎて過信しすぎてチェックが甘くなる

・これくらい分かるだろう決めつけて言うべきことを省く  等

 

このように、思い込むから勘違いするし、うっかりミスが発生する。

また急いでいたりすると確認が不足しミスも増えます。

 

ただ一方でミスが少ない人もいます。

よくミスする人との違いは何でしょうか。

 

ミスが少ない人との違い

1,選択的注意を行っている

ここは抜けポイントだから絶対に間違わないようにしようと

一度でもミスや不安なことがあった場所を危険地帯と設定し、

セルフチェックを怠らないように自身で意識的に行動しています。

人間はミスをするものだと知っているからこそ、何度もチェックをおこなうのです。

 

2,ミスを無くそうという意識の差

ミスが多い人は

「自分のミスは仕方がない」「どうせ自分が怒られるし」とどこか他人事のようになっていて、自分が上司から怒られれば済むことだと思っている傾向があります。

自分のミスが周囲にどう影響するか、ミスをした結果信頼を失ってしまうということまで考えが至っていないのです。

 

 

ミスを無くすためには、気を抜かず自分は間違っているという事を前提にチェック作業をする必要があります。

私は資料を作ったときには3回誤字が無いか確認しています。

3回目で誤字を見つけることもあります。(自分でも嫌になるほどです)

ただ仕事ではこのようにしつこいくらいチェックを行っているので、上司からは信頼されていると思っています。(うぬぼれですかね(笑)すみません)

 

 

あまり怒りすぎてしまうと本人もやる気が下がってしまい、

さらに確認作業をしないようになってしまいかねないので、

まずは部下を信じて、確認作業の徹底に努めることをお勧めします。

 

 

 

5月30日の日記~転職する?~

 

こんばんは

社会人のいっぬです。

 

今日の日記は転職する?しない?についてです。

 

新卒の3年以内の離職率は大体3割といいますが、

私の友達でも大体3割くらいが転職したかな…という感じです。(現在5年目)

特にIT業界への転職が多い気がします。(完全に余談ですが)

 

ただ、全員が全員すぐに転職する人ばかりではないと感じていて、

自分に合わないと思ったらすぐに転職する人と、一方で文句は言うけど案外転職しないぞ?という2パターンの人がいると思いました。

 

転職する人は、自分の希望を探すためにどんどん行動するので、転職した後でも後悔せず、新しい職場に満足しています。新しい職場が合わないと感じても、また彼らは転職すると思います。(転職に悪いイメージを持っていない)

 

しかし、一方で「今の会社辛い…」「しんどい…」「くそだわ…」と言っている割に、一向に転職しない人もいます。ずーっと文句をだらだら言っているというか…

そう、特徴的なのが、「だらだら」というイメージです。

腰が重たいのでしょうか、「とりあえず転職サイトに登録しなよ」と言って登録はしてもらうのですが、次に彼らが共通して言うのが「履歴書を書くのが面倒くさい」でした。

どうしてそこまで腰が重いのか、私にはわかりませんでした。

とうとう、彼の愚痴るのが止まらないことに、イラっとしてしまい、

「文句言うなら早く転職すれば?」と言ったら、

「いや、転職サイトには登録してるよ?」と言われてしまいました。

転職サイトに登録しているだけでは、転職活動をしているとは言えないのに…

スカウトメールをもらって満足しているみたいです。

 

 

すぐに転職する人は、一回会社の愚痴を吐き出すと、割とすぐに転職の行動に移します。

しかし、なかなか転職しない人はずーーっと会社の愚痴を吐き続けています。

 

この違いは何でしょうか?

 

あくまで私の感覚ですが、

口で文句言うばっかりで行動に移さない人は、どんどん自分の中に不満が溜まっていってしまい、自分では抜け出せないので、鬱になりやすい人が多い気がします。

 

もちろん、愚痴ることで自分を保ったり、救われている人もいるのも確かで、

それを私は十分自覚しているので、その転職しない人の愚痴をひたすら聞いています。

いつか、行動に移す気になってくれることを願っています。。。

 

愚痴もずーーっと同じ愚痴をぐるぐる繰り返しているので、

愚痴を聞くだけでは本当にその人の為になっているのかな…?厳しいことを言ったほうがいいのかな…と思ったりもしますが、

それは本人が一番わかっていることだと思うのであえて厳しいことは今は言わないつもりです。でも行動しないから、悩んでいるわけで、、、人間って本当に難しいですね。

 

いい進捗があったら日記に書こうと思います。

とりあえず、今は聞きですね。

 

 

 

 

 

 

 

5月27日の日記~サラリーマン、今後を見据えてどう動くべきか~

 

こんばんは

社会人のいっぬです

 

最近、自分のサラリーマンとしての人生だけでなく、サラリーマン全般の今後はどうなるのかと考える事が多くなりました。

 

みなさんどのようなモチベーションでサラリーマンをしていますか?

 

⊖ サラリーマンとして働くのが当然だと思ってサラリーマンをしている

⊖ 自分にはスキルが無いので仕方なくサラリーマンをしている

⊖ やりたい事が無いためサラリーマンをしている

⊕ サラリーマンとして働くことでスキルアップを図り、最終的には独立したい

⊕ サラリーマンは安定だからむしろ望んでサラリーマンになっている

⊕ サラリーマンの方が保険が利くし安全

⊕ サラリーマンをしながら、いざとなったら副業をメインにできる状態

⊕ サラリーマンのように安定的に給料が入るのはおいしい

 

などでしょうか?

プラスの気持ちか、マイナスの気持ちか 理由は様々かと思いますが、

私も大学を卒業したらサラリーマンとして働くのが当然だと思っていました。

安定というイメージもありますよね。

 

ただ、現在の日本は人口減少し、どんどん国力も低下していく為、このままサラリーマンを続けることが、果たして本当に安定なのか?と不安になっている人も多いのではないかなと思います。

 

50代くらいになると、リストラや給料が急に下がったり、辞めざるを得ないような人事異動があったり、今後増えてくるのかな…と思います。

 

いざ独立したとしても、うまくいくとも限らないし、なんならサラリーマンしていた時の方が稼げていたということもあるかもしれません。

 

どちらにしろ、いつの時期か、大変局面を迎えることは確かです。

それが、

・若いうちに挑戦して大変な局面を迎えるのか、

・50代まで先延ばしにして、年を取ってから大変な局面を迎えるのか、

・60代になっても運よく大変な局面を迎える事なく、定年を迎える事ができるのか…

 

人生はどうなるか分かりませんね。

 

ただそれを運に任せるのではなく、今から自分でできる対策はしておいた方がいいかなと思います。

資格を取ってみたり、転職して違う世界を見てみたり、新しいことに挑戦したり…

いろいろできることはあります。

 

一番リスクだと思うことは、サラリーマンとして会社に言われたことをこなすことです。

言われたことをこなす力というのは、年を取ればだんだんと衰えてきます。

若い人の方が、覚えるのは早いし、手を動かす速度も速いです。それはしょうがないです。

 

そこを補うのが、歳をとったからゆえの経験値思考力だと思っています。

勘違いの経験値はただ頭が固いことです。柔軟性0です。

現状維持、既存のルールの維持ではなく、あくまでも自分のありとあらゆる経験を組み合わせて、現在に活かすことです。

 

できるだけ新しいものに挑戦して、経験値や思考力を鍛えるように、

私も頑張るので、皆さんも、一緒に頑張りましょう…👍

 

 

 

5月26日の日記~画面を見ない時間について~

こんばんは

社会人のいっぬです。

 

突然ですが、

皆さんは一日のうち、画面を見ない時間はどれくらいですか?

 

私は仕事中はほとんどパソコンの画面を見てるので、約7時間 +

家に帰る電車の中で本を読んだり、今日のご飯のレシピを調べたりするので 20分+

ご飯を食べ終わった後のスマホSNSや漫画アプリで60分 +

このようにブログやスキルアップの勉強で 90分

計約10時間… ずっと画面を見ていることになります。

 

かなり長時間の部類ですよね😓

 

最近特にまずいなと思っていて、

画面の中の小さい文字を見たり、SNSを見ていたりすると、目が回ったり、目がムズムズするようになってしまいました。

目が回るのは、ほんとに気持ち悪くなります。

画面を見るのを辞めればいいのですがね、、、すみません、、

癖で見てしまうというか、SNSはだいぶ見る時間を減らしてるのですが、

どうしても調べ物をしたり、勉強したりするためには画面を見ざるをえなかったりしてしまって、どうしたものかと最近悩んでいます。

 

 

今は目の筋肉をほぐす目薬を付けてみたりと、対策はしてはいますが、

根本的に画面を見る時間が長いので、なかなかよくなりません。

 

 

皆さんは、どのように対策をしていますか?

やはり、そもそも画面を見る時間を減らさないとですよね😓

 

今日はとりあえず、画面を見るのを控えたいとおもいます。

では、明日、あと一日、頑張りましょう☀

 

 

 

5月25日の日記~男性の職業選択について~

こんばんは

社会人のいっぬです

 

今日の日記は「男性の職業選択について」です。

 

昨日の日記で女性の「27歳の壁」について書きましたが、

今日、ふと「女性よりも男性の方が職業選択の自由が無いかもしれない」と感じたため、それについて思ったことを書きたいと思います。

 

「いやいや、男性の方が転職しやすいし、出世しやすいじゃん」と思う方もいらっしゃるかもしれません。ここでいう職業選択の自由が無いかも…と感じたのは

結婚している男性の場合です。

 

ある知人の話になるのですが、

結婚している共働きの夫婦で、旦那さんの職場にパワハラ上司が配属されてきてしまいました。なんとか半年間パワハラを受けながら会社を続けたものの、

ついに旦那さんが鬱っぽくなってしまい、次の転職先が決まる前に会社を辞めることになってしまいました。

 

心が壊れる寸前まで半年間頑張った理由は、

  1. 男性だから大黒柱だから転職は極力しないでほしいという周囲からの重圧
  2. 家のローンがある為、次が決まるまで会社を辞められなかった
  3. 40代ということもあり次の転職先が見つかるからないと思っていたから

この3つです。

特に1と2が結婚しているが故の辞められない理由かなと思いました。

 

しかし心の方が先にやられてしまいそうになったので急遽会社を辞め転職活動をせざるを得なくなりました。

 

すると幸運なことにすぐに内定をもらえたそうですが、

年収が100万円下がるとの条件だったそうです。

 

私は普通に「年収100万円下がるのは厳しいですね…、もう少し転職活動継続してもらいたいですね」とその夫婦の奥さんに言ったと、私の旦那に話したところ、

旦那が「何で年収100万下がるところに転職したらダメなの?」

と聞いてきました。

 

私はその時、旦那が何を意図しているのかがさっぱりわからず、

「だって年収100万円さがったら今と同じ生活水準は難しくなるんじゃない?だったらもう少し転職活動を継続して、年収があまり下がらない会社に転職したほうがいいと思う」

と伝えたところ

旦那は「それ、逆の立場で考えた事ある?」とのことでした。

 

つまり、もしパワハラを受けていたのが奥さん(女性)の方だとして、同じように年収下げないで転職活動を継続してって言える?

女性だったら年収下がることに対してそこまで厳しい目はないよね?ということです。

 

それを言われたとき、無意識に男女差別というか、男性に負荷のかかるような考えをしていたことに気づかされました。

 

無意識に男性は稼ぐもの、年収は上がるものと思ってしまっていました。

大反省です😓

 

とにかく、女性は女性で職業で悩みがあるし、男性も男性で職業で悩みがあるということをお互いに忘れないことが大切だと思いました。

 

 

5月24日の日記~27歳の壁について~

こんばんは

社会人のいっぬです

 

今日は27歳の壁についてです。

 

私は、

大学卒業後、新卒で3年間メーカーで働き、転職して人材系の会社に入社し、

今年で社会人5年目を迎えました。(今年で27歳です)

 

社会人5年目になると自分の得意不得意が分かってきて、自分がどんな仕事をやりたいのかという将来設計も見えてくるタイミングなのかなと思っています。

そのため、私は自分のキャリアアップの為にあと2,3年で転職も視野にいれて仕事をしているのですが、

一方で去年結婚をして、そろそろ一年を迎えるので、正直子供も産みたいな…とも思っています。

そうなると、妊活期間+育休期間と自分のキャリア設計の期間が思いっきり被ってしまうのです。

 

転職していきなり育休…というのも(言い過ぎかもしれませんが)正直会社からもお客様からも信頼を失う行為だと思っているので、

転職してキャリアアップを目指すなら子供はもっと先の30歳以降になるし、

子供を優先するのならキャリアアップはもっと先の35歳くらい?になるのかなと考え、かなり悩んでいます。

 

このようにキャリアを選ぶか、子供を選ぶかで悩む20代後半~30歳前半の方は多いのではないでしょうか…?

私はこれを日記のタイトルで「27歳の壁」と表現しました。

 

(もちろん子育てとキャリアを両立している方もいらっしゃるとは思います。

もしいらっしゃいましたら、どのように両立させたのか、アドバイスをいただきたいです。)

 

心配しすぎなだけで案外やってみるといけるものなのでしょうか?

 

子育ては男女で行うもので女性ばかりがこのように考える必要はないとは思います。

両者が同時に育休を取らずとも、期間を区切って交代で育休を取るという方法もありますね。

 

ただ夜の授乳期間は眠れないだろうし、育休は一年間取ったほうが…などいろいろ考えてしまいます😢

キャリアを優先できる男性がうらやましいなと思うこともあります。

 

悩ましいものです。

 

今の気持ち的にはキャリア優先なので、なるべく急いでキャリア的に自立できるように頑張りたいです!(^^)

 

あとは自分の身体とも相談ですね。

前の日記でお伝えした通り、私は生理痛がとても重く、病院からも卵巣嚢腫の傾向があるとも言われています。

そのため、子供を望むならあまり先延ばしにしないほうがいいとも思っています。

(ますます板挟みですね💧)

後悔のないようにしたいです。

あぁ、時間がないですね( ;∀;)もっと時間が欲しい!

 

 

5月24日の日記~名前について~

こんばんは

社会人のいっぬです。

 

本日の日記は名前についてです。

私はペンネームを「社会人のいっぬ」と統一してTwitterとブログを書いていますが、今後活動を本格化していくことを見据えると、今後もこのんなへんてこな名前でいいのだろうか…と不安になっています。

 

この名前は実は私が社会人一年目の時に思いついた名前で、

特に深い意味はなく、ただ犬を飼っていて犬を当時「いっぬ」と呼んでいて、あとは自分は社会人だから…「社会人のいっぬ」でいいかという短絡的な思いつきで決まりました。

 

今やもうすぐ27歳、今後30歳、40歳となっていく中で今後もこんなダサい名前である「社会人のいっぬ」と名乗っていくのか…と考えると今が黒歴史になる気がしてなりません😢

ただ本名で名乗る勇気もなく、ずるずるとこのペンネームで来ている次第です。

 

Twitterでは人事系のアカウントはどういう名前なんだろう?と調べたところ、女性は下の名前、男性は本名という感じですね。

 

うー-ん。

どっちにしてもまだ本名で出ていくつもりもないので、

「社会人のいっぬ」として名乗り、年齢的にきつくなったらしれっと本名に変更するかもしれません。

まだまだ未熟ですが、もうしばらく「社会人のいっぬ」にお付き合いいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。🙇